[2018/01/23]
☆ 第10回 健康企業「中パ」フェスタ 開催報告(各地) ☆
☆ 第10回 健康企業 『中パ』 フェスタ ☆ 開催報告
平成20年から 「〜健康企業中パの実現を目指して〜」
三位一体(会社、労組、健保)の活動として始まりました。
昨今、健康企業が注目を集めており、2017年ホワイト500を
中越パルプ工業株式会社も取得しました。
ホワイト500の初年度であり、その反響は大きく富山県内に
本部がある健康保険組合だけでなく、関西のある企業も
わざわざ聞き取りに高岡本社へ来られるほどです。
さて、平成25年から支社営業所は、高岡または東京本社を拠点に、TV会議
システムを使用してフェスタを開催し、ご不便をおかけしたかと思います。
今年度は、第10回であり、各地で開催いたしました。
ただ場所が限られており、狭いスペースでの開催で物足りなさ等、あったか
とは思いますが、久しぶりのOK先生の生の講義をすることができました。
毎回はできないかと思いますが、ご了承ください。
それでは、各地のテーマを紹介し、その様子をご報告いたします。
■ 平成29年9月23日(土) 高岡地区 場所:伏木コミュニティセンター
テーマ: ひざ、肩、腰が少し痛い、そんなあなたの運動講座
ミニ講演「橇に魅せられて」
講 師: 高岡市体育協会 事務局長 村田先生
〃 主任スポーツ専門員 今先生
ミニ講演として、冬のオリンピックの種目である、ボブスレーや
スケルトンの監督、コーチを務められた村田先生より"そり"のお話をきき、
そのあと、今先生の運動講座をしていただきました。(参加者98名)
〜今年も、雷鳥食堂でのサラメシ体験ツアーも 〜



◇◇ アンケートより ◇◇
☆高岡にも世界で活躍するアスリートがいるとは知らなかった。
☆妻と共に食べた昼食の味は格別でした。
☆肩まわしとスクワットは、お手軽でしかも体が温まりました。
◆ 平成29年10月21日(土) 川内地区 場所:薩摩川内市国際交流センター
テーマ: 健康は「食」から
講師: 鹿児島栄養士会 理事 立石先生
フェスタでは、初のクッキング講座を開催しました。同僚や親子で一緒に
料理し、出来上がったヘルシー料理をおいしくいただきました。
(参加者45名)
◇◇ アンケートより ◇◇
☆健康保険組合の仕組みについて理解できた。
☆カキが食べれてよかった。
☆親子で料理する姿は見ていてほほえましいと思います。
☆来年は体を動かす企画。隔年で食⇔運動をしたらいいと思います。
◆ 平成29年10月23日(月) 東京本社 (29名)、
10月24日(火) 名古屋営業所 (6名)
10月25日(水) 福岡営業所(6名)、
10月26日(木) 大阪営業支社 (11名)
テーマ:「筋肉が心身を変える OK流貯筋の心得
〜アクティブに かっこよく〜」
講師: 日本ボディデザイン協会 OK和男先生
中パフェスタではおなじみのOK和男先生をお迎えし、旬の話題も
とりいれながら、体を動かしました。

東京本社 名古屋営業所

福岡営業所 大阪営業支社



◇◇ アンケートより ◇◇
☆社会人になり、運動不足を感じていたので良い機会となった。
☆筋トレの習慣化。
☆「過負荷の原則」知りませんでした。良いことを聞きました。
☆健康はメンタルにも影響する。まさに、その通りだと思う。
☆過負荷の原則が一番興味深かったです。
☆OK先生の私生活におきかえたお話がおもしろく興味深く話を聞く事ができました。
☆過負荷の原則 毎日少しづつ負荷を増やしていく。
☆筋肉量が少ないので増えるように頑張りたいです。
◆今回も、労組の方々をはじめ、運営に協力していただいたみなさん
おつかれさまでした。ありがとうございます。
次回も、たくさんのご参加をお待ちしております。
取り上げてほしいテーマ等ありましたら事務局へご連絡ください。