中越パルプ工業健康保険組合 HOME
[2008/12/15] 
出産育児一時金が38万円(←35万円)に…☆

産科医療補償制度がスタートします(H21年1月から)

健康保険では、被保険者や扶養家族が出産したとき、「出産育児一時金」等として、1児につき35万円を支給していますが、平成21年1月から一定の出産に係る事故(脳性まひ)について補償金が支払われる『産科医療補償制度』が創設されることに伴い、制度に加入している病院等が支払う掛け金相当額を、健保が出産育児一時金等に加算して支払うことになりました。

制度加入する病院で出産 …38万円(制度掛金分3万円を増額)

制度加入しない  〃    …35万円 現行のまま据え置き

 

☆…☆… 制度詳細は次のリンクで確認できます …☆…☆

 産科医療補償制度のホームページ⇒産科医療補償制度

 加入分娩機関(全体の98%以上が加入)も確認できます↑




個人情報の取り扱いについてまたは事業計画書